重要な発表 | VDC2.0一体化クラウドプラットフォーム
2018-03-16
VDC2.0とはなにか
SDS VDC2.0は、下層技術に関心しない、全オープン、柔軟に伸縮できるクラウドプラットフォームであり、MITAKA版openstack及びKubernetes1.72版に基づくVDC2.0は、Kollaプロジェクトを拠り所にし、Docker、Docker-Compose、Ansibleを利用して配置を完了させ、生産級別のOpenStack Service Containersを提供し、よりよく、より早く、より信頼できる、OpenStackを操作する配置ツールを提供している。
Kollaを使って、openstack、docker、Kubernetesのシステムプラットフォームを融合し、クラウドプラットフォームそのものを容器化し、ユーザーにGUIインターフェースを提供し、ユーザーが高速に業務選択及び業務配置を行ない、バックグラウンドで高速に業務を生成できるように保障する。
VDC2.0は、ユーザーに高性能、高信頼性のクラウドコンピューティングサービスを提供し、数分間以内に計算実例を獲得し、配置できる。クラウドサーバー機は、ミラークローン、スナップショットバックアップ、柔軟伸縮などのサービスを提供するだけでなく、業務のニーズに合わせて規模を拡大することができ、ユーザーのニーズに合わせて料金計算方法を決め、ユーザーが業務そのものにより専念できるようにさせる。
すべてのクラウド製品は、SDS Tier IV級別のデータセンターで運転され、インフラ環境の高信頼性を保証する。パワーフルSDNネットワークで、ユーザーのカスタマイズネットワークを許可し、あなたは、どの実例をパブリックにするか、どの実例をプライベートにするかを決め、実例のプライベートと安全性を保証することができる。
VDC2.0はクラウドであるし、データセンターでもあり、成熟したオープンソースクラウドプラットフォームOpenstackに基づき二次開発・最適化を行ない、Kubernetesでdockerを提供する容器方式で、各業界のクラウドサービスの使用需要を満足させる。
なぜVDC2.0を選ぶか。
1) license版権規制がなく、高額の版権費用を負担する必要がない。
2) ハードウェアに心配する必要がなく、すべての下層ハードウェアと互換でき、その性能損失は5%を超えることがない。そのうちの少ないモジュールに基づき、操作システムレベルの仮想化ができる。
3) Dockerの容器方式で、有効に、1つの下層に複数のAPPが問題になることを防止する。
4) 需要に応じ、容器と仮想機を選び、多方面の選択を提供することができる。
5) オープン仮想化製品に基づき二次開発と最適化を行ない、混合の仮想化方式をサポートする。まえのクラウドプラットフォームにつなげても、初めてクラウドサービスを使っても、実現することができる。
6) ハイブリッド配置をサポートし、市場のすべての主流のクラウドプラットフォームにつなげることができる。
VDC2.0の優勢
1
VDC2.0のプライベートネットワークは100%二層隔離を提供し、内部データは侵入されることない。同時に複数重のリアルタイムの副本とバックアップでデータの紛失しないことを保証し、安全グループ策略でクラウドホストに対し全面的な安全保護を行なう。
2
企業客先の開発者のために操作インターフェースを準備し、クラウド編集を通じ、ワンボタンで、ソフトウェアインストール、中間部品、データベースなどを高速に配置することができる。openstack標準インターフェースで第三者ソフトウェアとのつなげを実現することができる。
VDC2.0はどんなに使いやすいか
1) 簡単で使いやすいポータル管理WebUIを通じ、ユーザーは便利にVDC2.0クラウド環境に対しワンストップ式管理を行なうことができる。
2) すべてのクラウド資源の使用状況を表示する。
3) 各クラウドホストの資源使用状況をはっきりとチェックする
4) 実体サーバー機の資源使用状況をリアルタイムに把握する。
5) 資源の見える化で表示する。
6) 歴史及びリアルタイムに図表を監視する。
7) すべての重要な操作行為を記録する
管理者ビューで遠隔操作でき、すべてのデータは見える化で展示する。